FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

【初詣】枚方市に有る神社一覧!過去に行った神社をまとめてみた

ちぃパパ&ちぃママ

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます



いよいよお正月ですね(*^^*)

ところで、みなさんは正月になると初詣に行かれるかと思いますが、毎年どちらでお参りをしていますか?

私は毎年、地元の神様である氏神さまのところへ行き、感謝の気持ちを伝えるようにしています

その地域で、いつも見守ってくれる神様からまず挨拶にいく!
これが基本だと思っています

そして、そのあとは好きな神社やお寺にいって願掛けをしにいっています(^_^)


さて、私が住む枚方にはおよそ26ヶ所の神社が有るようです
(抜けていたらすいません(^_^;))

まだ、全て行けていませんが
過去に行った所に関してはリンクを貼ってありますので、よろしければぜひお読みください(*^^*)
枚方に来てまだ間もない方はぜひ活用してくださいね!



枚方にある神社一覧



○←神職のいる神社
△←神職のいない神社
□←神社本庁非加盟神社(単位)
※神職のいない神社についてのお祓いなどは、要確認してください


○1 片埜神社
(かたのじんじゃ)
場所:枚方市牧野阪2丁目21-15


○2 意賀美神社
(おかみじんじゃ)
場所:枚方市枚方上之町1-12

○3春日神社
(かすがじんじゃ)
場所:枚方市春日元町2丁目18-1


○4蹉跎神社
(さだじんじゃ) 天神さん
場所:枚方市南中振1丁目7-18


○5三之宮神社
(さんのみやじんじゃ)
場所:枚方市穂谷2丁目6-2

○6春日神社
(かすがじんじゃ)
場所:枚方市津田元町1丁目10-1

○7春日神社
(かすがじんじゃ)
場所:枚方市茄子作3丁目15-26


□8百済王神社
(くだらおうじんじゃ)
場所:枚方市中宮西之町1-68

○9菅原神社
(すがはらじんじゃ)
場所:枚方市長尾宮前1丁目12-1


○10村野神社
(むらのじんじゃ)
場所:枚方市村野本町29-1


○11交野天神社
(かたのあまつかみのやしろ)
場所:枚方市楠葉丘2丁目19-1


○12御殿山神社
(ごてんやまじんじゃ)
場所:枚方市渚本町12-55

△13菅原神社
(すがはらじんじゃ)
場所:枚方市藤阪天神町1-1

△14日置天神社
(ひおきてんじんじゃ)
場所:枚方市招堤南町2丁目28-1

○15山田神社
(やまだじんじゃ)
場所:枚方市山之上4丁目15-36

△16厳島神社
(いつくしまじんじゃ)
場所:枚方市尊延寺5丁目9-11

△17 春日神社
(かすがじんじゃ)  
場所:枚方市野村南町1-1

△18  加茂健豆美命神社
(かもたけずみのみことじんじゃ) 加茂神社
場所:枚方市走谷1丁目17-2


○19二ノ宮神社
(にのみやじんじゃ)
場所:枚方市船橋本町1-707

△20 八幡神社
(はちまんじんじゃ)
場所:枚方市磯島元町5-7

△21 御狩野神社
(みかりのじんじゃ)
場所:枚方市禁野本町2丁目7-41


△22 山田神社
(やまだじんじゃ)
場所:枚方市田口1丁目66-18

△23 甲鉾神社
(かほこじんじゃ)
場所:枚方市甲斐田町1

△24 若宮神社
(わかみやじんじゃ)
場所:枚方市杉1丁目3-8


△25 杉ケ本神社
(すぎがもとじんじゃ)
場所:枚方市大字片鉾15-30

□26 枚方宮
(ひらかたぐう)
場所:枚方市菊丘南町3-8

【参照先】ー大阪府神社庁

こうして見ると
枚方にある神社の約半分くらいしか訪れているんですね
ここまで来ると、コンプリートしたくなりますなー(笑)
頑張れわたし!

枚方市以外でおすすめしたい神社仏閣



星田妙見宮(小松神社)
場所:交野市星田9丁目60-1

昔、隕石が降ってきたといわれるパワースポット
200段以上ある階段を上りきると、妙見石(織女石)と呼ばれる珍しい御神体が祀られています


成田山不動尊
場所:寝屋川市成田西町10-1

千葉県にある成田山新勝寺の大阪別院で
車のお祓いで有名なお寺

ちなみにうちの息子は七五三でお世話になりました


石清水八幡宮
場所:八幡市八幡高坊30

皇室とゆかりのある格式高い神社
平成28年2月に石清水八幡宮本社(及び関連建造物)が国宝となり話題を呼びました

わたくし厄除けの際にお世話になりました
今のところ、平穏無事に過ごせていますo(^-^o)(o^-^)o


初詣はいつまで行かないとだめ?


一般的には、正月三が日に参拝するのを初詣といっているが、1月中に参拝も初詣とする考え方もある。また、回数に関する規定も無い。

【引用先】ーWikipedia 初詣


初詣は正月三が日に行くのが理想だとは思いますが、プライベート事情や、混雑を避けるため日をずらす人もいるようです





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ