FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

【枚方】百済王神社に行ってみた!日本と百済の歴史が学べる珍しい神社

ちぃパパ&ちぃママ

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます


枚方の中宮にある百済王神社に行ってきました
日本と百済をむすぶ歴史スポットです

境内はそれほど広くはないのですが歴史的内容はとても濃いいです!

そして

日本と百済との関係、そして百済王氏(一族)のことについて知りたければ、ここへ来るべし!

という感じの場所です。

目で見て、そして肌で感じられる貴重な歴史スポット
歴史好きの方はぜひ訪れてほしいです
無料で巡れますので是非!


百済王神社へのアクセスと駐車場など




百済王神社の詳細
【住所】 大阪府枚方市中宮西之町1−68

【電話番号】072-840-2624

【受付時間】
授与所 9:00~17:00
御祈祷 9:00~16:00

【駐車場】有り(7台)

【HP】百済王神社 公式HP



百済王神社ってどんなところ?見所は?


百済王神社入り口にある石の鳥居

この鳥居を含め、燈籠や狛犬は江戸時代のに作られたものだといわれています


鳥居のてまえを左側に進んでいくと、この様な景色が見え
少し高台になっているのがわかります。

今でこそビルや家屋が沢山建ち並んでいますが、当時はよく見渡せたのではないでしょうか。

ちなみに、見ている方角には七夕でおなじみ天の川という歴史で有名な川が流れています。

入口横にある交野行宮址の碑

桓武天皇は、ここで暮らす百済王氏(一族)のもとへやって来ては、狩りなどをして楽しんでいたようです。

そもそもなぜ桓武天皇はここへ訪れていた(何度も)かというと
実は、桓武天皇の母親は高野新笠(たかのにいがさ)という人物で、百済の武寧王(ぶねいおう)の子孫

つまり桓武天皇から見ると百済王氏(一族)は外戚にあたるという関係です

さらに桓武天皇は、百済王氏敬福の娘を妃として迎えています

このように桓武天皇および、日本と百済王氏との関係はとても深かったといえます。


写真には写っていませんが、百済王神社の本殿は1827年に春日大社本社本殿を移築したとものだとされています

写真右側に見える建物は百済王神社の旧拝殿で、1836年に再建されたもので


現在の拝殿を建築するにあたり、2001年に移築されたようです


こちらが新拝殿


牛頭天王(スサノウノミコト)と百済王の祖先を祀っています。


百済王神社が出来あがった歴史



百済最後の国王・義慈王は倭国と同盟し、その王子豊璋と善光(扶余勇・禅広王・余禅広)を人質として倭国に献上した。しかし、660年百済は唐の進攻によってあっけなく滅び、百済王室は唐の都に連行された。百済復興のため倭国から朝鮮半島に戻った豊璋も白村江の戦いに敗れ、高句麗に亡命するも、やがて唐に捕らえられ流刑となったため、日本に残った善光が百済王族の血統を伝えることとなった。

【引用先】Wikipedia百済氏




百済滅亡後、日本に残留した百済王族・善光(禅広)は朝廷から百済王(くだらのこにきし)の姓を賜り、その曾孫である百済王敬福は陸奥守に任ぜられ、749年陸奥国小田郡で黄金900両を発見して朝廷に献じた。功によって敬福は従三位宮内卿・河内守に任じられ、百済王氏の居館を難波から河内に移した。当地には氏寺として百済寺、氏神として百済王神社が造営された。その子の南典が死去した時、朝廷は百済王の祀廟を建立させた。

数度の火災により百済寺・百済王神社は次第に衰退した。後に奈良の興福寺の支配下に入り、再興が図られた。現在の本殿は、興福寺と関係が深い春日大社の本殿を移築したものである。

【引用先】Wikipedia百済王神社




もう少し補足すると
禅広の曾孫(ひまご)にあたる百済王敬福(きょうふく)の時代、この頃、国では奈良東大寺の大仏を製造する
一代プロジェクトをすすめていまました

しかし、大仏に使用する金が不足しており困っていました

その事を知った敬福は、赴任先である陸奥(現在の茨城県)から金を採掘し、聖武天皇に献上し大仏を完成するにいたりました

この活躍により敬福は朝廷より【河内守(かわち・大阪)】として任され、この地を頂き中宮という地名をつけました

ここ中宮で先祖をまつり、そしてお参りが出きるように
百済寺・勝曼荼羅院大伽藍(しょうまんだらいんだいがらん)】を建立

さらに、氏神として【百済王神社】を建てました。


200年後、百済寺は火災で全焼し衰退。
後に、奈良の興福寺により再興され春日大社の本殿を移築(春日移し)し、現在に至ります。

現在、百済寺は焼失してなくなりましたが発掘調査により
どのような建物が建ち、そしてどのような配置だったか分かるようになりました。

百済寺跡の現在はこちら↓

【枚方】百済寺跡の工事が着々とすすんでいる!リニューアルはいつするのか調べてみた

久しぶりに百済王神社・百済寺跡へ行ったのですが、これがビックリ!なんと、大がかりな工事が行われており以前と様相が変わっていたんです!




ちなみに百済の歴史については境内の旧拝殿横に書かれています

終わりに


長年、枚方で住んでおきながら、ちゃんと1度も見たことかなかった百済王神社と百済寺跡

でも調べるうちに、実は歴史的にとても素晴らしい所だったことが分かりました。

そして、実は百済寺跡って
特別史跡
だったことも!

そう!特別史跡とはつまり国宝級の史跡だということです!
しかも特別史跡は大阪に2ヶ所しかありません。

大阪城と百済寺跡

枚方市民として嬉しい気持ちになりますよね(^_^)

もし、これを読む人でまだ百済王神社と百済寺跡に行ったことがない人はぜひ行ってみてください!
そして、百済の息吹をその身に感じてください!




〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ