FC2ブログ



枚方京都
大阪滋賀
淡路島和歌山

pickup】人気のまとめ記事を要チェック!!
枚方でおすすめしたいパン屋まとめ
枚方でおすすめしたいラーメン屋まとめ
滋賀県でおすすめしたい観光スポットまとめ
今までおとずれた高速道路のSA・PAのまとめ
淡路島の満喫プラン!淡路島日帰り旅行の全行程まとめ

【和気神社】京都八幡市にある小さな祠!両足を切られた和気清麻呂の伝説。場所や所要時間を紹介

ちぃパパ&ちぃママ

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます



八幡市は西山和気に和気清麻呂(わけのきよまろ)を祀る和気神社があります。


神社の周辺は沢山家が立ち並ぶ住宅街。
その中で、まるで人目から隠れるようにひっそりと鎮座する和気神社。
そのせいもあってか、地元の人以外で、和気神社を知る者は少なく感じます。
(ちなみに、私はたまたま発見した)


ところで和気清麻呂と聞いて思いつくのは、桓武天皇の側近で、長岡京から京都(平安京)へと遷座してみてはどうかと提案した人物。もはや歴史を動かした人物だと言っても過言ではない人物ではないでしょうか。

そのような大物が、なぜ京都の中心ではなく、郊外である八幡市に祀られるようになったのか?

そこで今回は、和気清麻呂の歴史を紐解きつつ和気神社との関係性について、書いてみたいと思います。

和気神社への行き方と、全て見終える所要時間は?




●和気神社への行き方
(電車)
・京阪電車 橋本駅を下車
・京阪電車 樟葉駅を下車

(バス)
・京阪バス 橋本駅
13B、78A号系統「ひかり」下車徒歩3分

・京阪バス 樟葉駅
9、20、11B、13B号系統「ひかり」下車3分

●和気神社を全て見終える所要時間
和気神社の見学に要した時間は
およそ5分
小さな神社なのですぐに見終えます。

和気神社の駐車場



駐車場は1台のみ駐車可能。
料金は無料。


■住所:京都府八幡市西山和気1-4
■見学料金:無料
■定休日:無休
■営業時間:いつでも可能
■駐車場∶1台
■電話番号∶
■ホームページ:無し


和気神社と和気清麻呂の歴史




まず、和気神社を紹介する前に、和気清麻呂公の歴史の一部について書いてみたいと思います。
和気神社を知る上で大事な部分なので。
(※必要のない方は読み飛ばしてください)

和気清麻呂公と和気神社を結ぶ歴史


奈良時代のころ【孝謙上皇】という女性の上皇がおられました。後の称徳天皇であります。

あるとき孝謙上皇は病にかかりました。

その時、側に使えていた医師は【弓削道鏡】という奈良の僧侶でした。
関連記事
道鏡(Wikipedia)

道鏡は葛城山できびしい修行に絶え、呪術・医術に詳しく、さらには梵語(サンスクリット語)を理解するという天才僧侶。

道鏡は彼女の治療にあたると、その病は次第に治っていきました。

これを機会に、孝謙上皇と道鏡は親密になります。まあ、献身的に看病されちゃっいましたからね。

数年後、道鏡は大臣禅師(左大臣クラス)にまでなっていました。

そのころから、僧侶でありながら政治に干渉することに対し、藤原氏から反感をかい、そして孝謙上皇と道鏡のあり方に不満が高まってきました。

これについて藤原仲麻呂(太政大臣)は淳仁天皇に申し立てます。

淳仁天皇は孝謙上皇や道鏡のあり方について諌めたところ

孝謙上皇は
『は? 何様のつもり!』
と激高しました。

寵愛する道鏡が悪く言われるばかりか、関係にまで非難され孝謙上皇は怒りをあらわにしました。

──誰であろうと、ぜったいに私と道鏡との関係を邪魔させない!

孝謙上皇に改善が見られなかったことに業を煮やした藤原仲麻呂としては埒が明かないとし反乱をおこします。
いわゆる藤原仲麻呂の乱です。


一時、仲麻呂が優勢を見せましたが最終的には、孝謙上皇と道鏡に軍配が上がり、その後仲麻呂は斬首されたそうです。

仲麻呂の勢力は政界から一掃され、淳仁は廃位され淡路国に流された。代わって孝謙が重祚する(称徳天皇)。以後、称徳と道鏡を中心とした独裁政権が形成されることになった。

引用先ー藤原仲麻呂の乱


と、ここまでが前置き(長っ!)。
いよいよ和気さんの登場です。


称徳天皇(元 孝謙上皇)のもとで勤めていた道鏡はいつしか、宗教上の最高指導者である法王の位になっていました。

法王の上の位は天皇しかありません。


そんなある日、豊後(大分県)の宇佐八幡から称徳天皇もとに御告げが届きました。

天皇の地位を道鏡に譲るべし。さすればこの世は太平の世となるだろう

との神託があったというもの。

称徳天皇としては、やぶさかではないと思いはあったものの、しかし、前例のないことに付け加え、今まで続いてきた天皇の血筋が、果たして変わって良いものかと。

何とも信じ難い内容に表情で眉をひそめました。

そのはずです。
天皇家は永遠に血族でなければならず、部外者が皇位になれるか有無の問題ではありません。


──でも、寵愛する道鏡なら。

とはいえ、この件に関しては絶対に間違いがあってはなりません。
そこで彼女はもっとも信頼のできる臣下の者に確認をとるように命じます。

ここで選ばれたのは、称徳天皇の側近である和気広虫でした。広虫は和気清麻呂の姉にあたる人です。

しかし、和気広虫は体が弱いことから代わりに弟である和気清麻呂が、神託の確認するという命をうけることになりました。

清麻呂は勅使として豊後の宇佐八幡に赴き先般の御告げがまことなのか、問いただしました。

すると驚くことに
『この世が太平であるためには、天皇の血族でなくてはならない』
との御告げがくだります。

ようするに天皇の血筋以外はあり得ないという結果に。

先般の『道鏡を皇位に』というのはでっち上げ。

関連記事
宇佐八幡宮神託事件(Wikipedia)

和気清麻呂は、すぐさまこの事を称徳天皇に伝えました。
結果を知った道鏡は憤然し和気清麻呂を左遷。
さらには両足の腱を切られ立てなくなってしまったのです。

足の腱を切られ、立つことすらできなくなった清麻呂公ですが、皇室を守った大神に感謝するため、宇佐八幡へ立ち寄ることにしました。そして、一行が豊前国(福岡県東部)に至ると、どこからか三百頭ものいのししが現れました。いのししたちは清麻呂公の輿(こし=乗り物)の周りを囲み、道鏡の刺客たちから守りながら、十里(約40km)の道のりを案内してくれたのです。清麻呂公が宇佐八幡での参拝を終えると、いのししたちはどこかへ去っていきました。不思議なことに、清麻呂公の足の痛みは治り、再び歩けるようになっていました。

引用先ー護王神社 和気清麻呂公といのしし



数年後(一年後とも)、彼女は崩御されました。
次の天皇が即位されると道鏡は左遷されました。


その後、和気清麻呂は足を治してくれたお礼として京都八幡市のとある場所に、足立寺というお寺を建てたそうです。

現在足立寺は廃寺跡となっており唯一、鎮守社として和気神社として残っています。


ところで、和気神社がこの地にあるのか?
調べてもよく分からなかったのですが、御由緒の一文にはこう書かれておりました。

清磨帰依の余りに、一ツの伽藍をたて、法味を備へ奉らんと云願を起す処に、御託宣に、汝男山に建立すべしと告給ひしかば、八幡山の奥に伽藍を立て、弥勒菩薩を安置し奉り、足立寺と名附たり、和気氏として今に在るとなん云々

引用先ー和気神社 御由緒


と書かれていました。
昔的な書き方なので、わからないところ多々ありますが、ようするに和気清麻呂公に神のお告げがあった。

それによると『男山に伽藍を建てて弥勒菩薩を安置するべし』とあり、その後お寺を建立し名前を足立寺と名付けたと思われます。

和気神社の境内を歩く



和気神社の入口辺りに石碑があり、そこには足立寺古跡と書いてあります





和気神社のご利益は、足腰はじめ諸病・学問・再起開運などのご利益があるそうです。




小さな社殿です。
上が新しくなった社殿で、下が過去の社殿。



社殿の中に祠が2基あり、左側が八幡大神。右側が護王明神(和気清麻呂公)

上が新しくなった社殿で、下が過去の社殿。

終わりに



和気神社が鎮座する町名は西山和気といい、そしてその隣の町名は西山足立といいます。まさに、歴史をなぞった町名。
ほんと感慨深いものを感じます。

しかし、町名という形で歴史をつむぎ私たちに伝える当時の町名を作った人たちに対し、ほんと感謝の気持ちしかありませんね。


■関連記事■
完熟チーズケーキがメチャうまっ!【バイカル】北くずは店で買ってみた

【交野天神社】へ行ってみた!枚方市にある継体天皇が即位をしたといわれる場所。所要時間や行き方を紹介

京都の石清水八幡宮で厄除け!男性の厄年で有名な神社





〓スポンサーリンク




Comments 0

There are no comments yet.

コメントをどうぞ